Clients
クライアントトップ画像

PR・ブランディングサービス

スラッシュ
陸上・桐生祥秀選手との「かけっこ教室」の取り組みを発信

日本生命

陸上・桐生祥秀選手が所属する日本生命。2018年から開催する「かけっこ教室」についてHALF TIMEマガジンで記事コンテンツを制作。桐生選手と同社の取材を通してブランドストーリーを届けました〈前編〉 〈後編〉

パラスポーツ支援を通じてDE&Iへの取り組みを紹介

ブリヂストン

オリンピック・パラリンピックの最高位パートナーとして東京大会を支えたブリヂストンのパラスポーツへの取り組みを「HALF TIMEカンファレンス」と「HALF TIMEマガジン」を通して広く紹介。同社がブランディング、インターナルエンゲージメント、イノベーションを軸に進める、DE&Iへの取り組みを詳しく伺いました。

DUNLOPテニスの全豪オープンとの取り組みを発信

住友ゴム工業

テニス四大大会・全豪オープンの公式パートナーを務めるDUNLOP。同じアジア太平洋地域でテニス競技・大会の発展と次世代育成を共に取り組むパートナーシップについてHALF TIMEマガジンで記事を企画制作。ブランディングに活用頂きました。

新たな社会人大学院プログラムをプロモーション

筑波大学

筑波大学がスポーツウエルネス学学位プログラム(博士前期課程)において2025年4月より新たに開講する「スポーツウエルネスマネジメント分野」について、HALF TIMEマガジンにてプロモーション。オープンキャンパス参加や入学応募の増加を目指し実施しました。〈記事はこちら〉

企業オウンドメディアのスポーツコンテンツを企画制作

日本郵政

日本郵政グループが2022年1月に新設したオウンドメディア「JP CAST」にて、スポーツへの支援に関する取材・記事作成を担当しました。記事はHALF TIMEマガジンでも公開し、同社のスポーツ支援活動の認知拡大につとめました。

スポーツ振興に向けた自治体イベントを広く発信

渋谷区

スポーツ振興に向けて渋谷区が開催したイベント「スポーツアコード渋谷」を取材し、レポート記事を制作・マガジンに掲載。会場に参加したスポーツ関係者だけでなく、より広くステークホルダーに向けて渋谷区の取り組みを発信しました。

バスケ国際大会の初シーズンにおける国内広報・SNS支援

East Asia Super League(EASL)

東アジア最高峰のバスケットボールリーグEASLの初シーズン「EASL Champions Week」の日本開催に際して、国内における広報戦略立案、広報業務、記者発表会、SNS運用(X及びInstagram)等を支援しました。

豪メルボルンにてカンファレンス参加&スタジアム視察

大手コンサルティング会社

オーストラリアの“スポーツの首都”メルボルンにてスポーツビジネスカンファレンスSportNXTへの参加と、市内に集積するスタジアム&アリーナの視察をコーディネート。個別でAFL、NBL等トップリーグの幹部とのディスカッションも実施しました。

デュアルキャリアへの取り組みを推進

バリュエンスホールディングス

アスリートが競技を続けながら仕事に就くことできる「デュアルキャリア採用」を進める同社。HALF TIMEマガジンでのコンテンツ化で、取り組みの狙いや展望を紹介し、認知の拡大と採用の促進を行いました。

「地域に根差したスタジアム」の設計ビジョンを訴求

梓設計

最後のシーズンとなったラグビー・トップリーグ2021に合わせて、梓設計が手がけた釜石鵜住居復興スタジアムの設計ビジョンをHALF TIMEマガジンで記事コンテンツ化。梓設計のスポーツ領域の実績を、業界関係者から広くスポーツファンまで訴求しました。

3人制バスケプロリーグの新規サービスWebサイト制作

クロススポーツマーケティング

3人制バスケのプロリーグ 3×3.EXE PREMIERにおいて、所属チームとスポンサードに興味のある企業をつなぐ「スポンサーマッチングサービス」のWebサイトを企画制作。2023年シーズンにあわせてローンチとなりました。

動画マーケティングセミナーをプロデュース

Vimeo

動画プラットフォーム/サービス世界大手のVimeo社向けに、Jリーグ横浜FCからの登壇者も招聘し「動画マーケティング」セミナー&交流会をプロデュース。Vimeo社の主要商材である動画サービスについて紹介し、リード獲得を支援しました。

スポーツ業界向けDXソリューションをプロモーション

NEC

世界有数のICT企業であるNECがスポーツ業界向けに展開するDXソリューションについて、HALF TIMEマガジンで記事コンテンツ化。指導現場を変える「スポーツ育成支援プラットフォーム」や、withコロナ時代のスポーツイベントに欠かせない「顔認証システム」を紹介しました。

観光×パラスポーツの「温泉ボッチャ」をプロモーション

JTB

旅行業界最大手のJTBが新たな取り組みとして推進する、観光×パラスポーツの「温泉ボッチャ」について、HALF TIMEマガジンでタイアップ。静岡県伊東市でのモニターツアーに同行し、競技の魅力と観光施策としての可能性を紹介しました。

スポーツビジネス講座の周知・集客を実施

大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所

大阪を拠点とする「スポーツイノベーションアカデミー第3期」について、講座の周知と集客を支援。HALF TIMEマガジンでメイン講師の大河正明氏(元Jリーグ理事・Bリーグチェアマン)へのインタビュー記事を掲載したほか、HALF TIMEの会員登録に向けたメールマガジンでダイレクトに潜在層にリーチしました。